
久しぶりに真っ赤を塗ってみました。
がっつり塗りたかったけど、でもちょっとだけアレンジ。
いわゆるフレンチの逆バージョン。
このデザインって、ここ数年前から流行り出したもの。
でも、実はずーーーと昔、普通のフレンチ(先端を白に塗るデザイン)がなかった頃は
こういう塗り方が流行ってたんですって。
根元が伸びても、目立たないという理由で。。。
学校でこの事を習った時はみんなで「こんな変なデザインありえないよね〜」って笑ってたのに、時が経つと変わるものですね。
また、数年後にはどんなデザインが流行ってるのかな?